伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
「試合で振れない」解決法新着!!

上達したいテニスプレーヤーの集まり「Skill Up」実施しました! 「Skill Up」は「楽しく上達する」がコンセプトです✨内容は楽しい中に上達の学びがあるような内容にしています。 今回は「ラケットを振る(振り抜く) […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
練習中は「ミスしろ!」

ボールはコートに入ればそれでOK? 「コートに入ればO K」「少しタイミングを外したけど入って良かった」「アウトして申し訳ない」    練習中にこのように思っていませんか?もしそうならその考え方は今から変えて欲 […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
上級者の打ち方(プロネーション)の身につけ方

「面をかぶせて打つ」 前回の配信で「上級者の形を真似しないで」ということを書きました。 前回の配信を読んでいない方はこちらからも読めます↓ したがって、「面をかぶせて打つ」ということを形から入らないで欲しいのです。 では […]

続きを読む
レッスンのご案内
2024年8月はイベントやります!(大人)

今月から不定期ですが、イベントレッスンをやっていきたいと思います!私がお伝えしたいことは常々YouTubeで発信しています。その内容をリアルのレッスンで皆様にお伝えしていきます! 私が大事だと思っていることは、「上級者み […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
ストロークの正しいフォームとは?

こんにちは。熱血テニススクールの森慶大です。 気になるタイトルについて。結論から申し上げると こう打てばいいよ!という万人に共通するストロークの「フォーム」は存在しません!!その理由は最後まで読んで頂ければ分かっていただ […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
初級者から中級者にレベルアップするためのロードマップ(動画あり)

こんにちは。森慶大です。 このページはYouTubeとの連動企画 「初級者から中級者にレベルアップするためのロードマップ」 です。 初級者が中級者(もしくはそれ以上)へ レベルアップするために必要なことを YouTube […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
厚く当てるコツ(カスカススピンを卒業する方法)

ご質問いただきましたのでお答えさせていただきます。 ★質問★ドライブ?スピン?がかかり過ぎてしまってネット前か相手コートのかなり浅いところでボールが落ちてしまいます。どうすれば改善できるでしょうか? ちなみに、前に軟式テ […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
集中するコツ

こんにちは。熱血テニススクールの森慶大です。 いいプレーをするためには集中力が必要です。集中力を高めようとする時に使う言葉が 「集中!!」 調子が悪いプレーヤーの叫び声が隣のコートから聞こえることはありませんか? 集中! […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
うまくなるための練習のやり方〜技術練習の2ステップ〜

こんにちは。熱血テニススクールの森慶大です。 先日の記事にも関連します。 前回の記事◯◯をしてはいけないと思い込んではいけない! 新しいショットを覚えるには2段階の練習が必要です。 ★新しいショットを覚える2ステップ★ […]

続きを読む
伸び悩んでいる人のためのテニス上達法
上級者の共通点

こんにちは。熱血テニス部監督の森慶大です。 今日はテニス上達のためのミニ講座です♫ さてタイトルですが、 ◯◯がうまくできる人は必ずテニス(ストローク)がうまい という◯◯があります。何だと思いますか? 正解はショートラ […]

続きを読む