教え子が九州大会出場を決めました!本当によく頑張っているので自分のことのように嬉しいです✨
※写真は関係ありません

泣きながら練習を頑張っていました💦悔し涙です。練習でもうまくできないと悔しくて涙が出てしまうのですね。

「泣かない方がいい」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、別にそんなことはありません。スポーツをうまくなることを考えるならむしろ悔しくて泣くくらいの方がいいのです(もちろん成長する過程である程度コントロールできるようになることは大事です)
スポーツが強くなる子は、程度の差はあれほぼ全員が負けず嫌いでしょう🔥

この子は練習や試合で悔しい気持ちを感じながら練習を頑張ってきて結果が出たので自信がついたことでしょう👍
このように、

練習→試合で負けて悔しさを味わう→練習→試合で結果を出して自信をつける

この循環が子供達を上達させます🎾そして「うまくいかないことがあっても頑張っていれば報われる」というマインドが作られ、大人になった時に壁にぶつかってもへこたれずに前に進めるような心の強さが身につくのだと思います。

スクールの子供達には全員にこのマインドを身につけてほしいと思っています。人によって出る結果の大きさには差があることでしょう(全国大会までいける子もいれば県大会少し勝つ程度の子もいるでしょう)
大事なのは結果の大きさではありません。

小さくてもいいので
「できなかったことができるようになった」
「少しでも勝てるようになった」

このように本人が感じることです👍
そうすれば最初は小さい「頑張れば報われる」マインドが作られます。あとは少しずつこのマインドを育てていけばどんどん大きなことにもチャレンジできる用意あるでしょう😆テニスを通じてこのことを教えています🎾

九州大会も頑張れ!!!

クラスのご紹介

CLASS

太宰府・春日・大野城・粕屋・福岡のテニススクール・プライベート(個人)レッスン

子供クラス指導のこだわり

COMMITMENT

私は子供達にテニスの楽しさを伝えたいと思ってテニススクールをやっています。

特に運動が苦手な子・伸び悩んでいる子にこそ、「もっとうまくなれるよ!」「テニスはもっと楽しいよ!」ということを伝えたいです。

「子供クラス指導のこだわり」については、こちらからご覧ください。